アンティーク着物 未完成は、面白い。

HOMEピックアップランキング新着一覧

★商品詳細はココ!!★
男持ち古布の親子がま口 和柄 正絹 アンティーク着物 セミオーダー

価格:¥5250-[税込]
商品購入ページへ
お札・カード・小銭・ICカードを分けて使える親子がま口です。生地は正絹のアンティーク古布、縫製・加工は京都はおはりばこにて手作りの、こだわりの品です。古布ですので全て一点物!早い者勝ちです。手拭いやハギレでセミオーダーすることも可能!その場合は4Fをご注文ください。在庫一覧は、「画像3」からご覧いただけます。「かいものかごに入れる」から、該当する商品を選んでください。ポイントその1:お札が二つ折りで入ります がま口を開けてさっと取り出せる、二つ折りのお札サイズで作りました。二つ折りのお札を重ねて入れておくだけでお、お買い物のときもとってもスムーズ。 ポイントその2:カードケースにもなります お札を入れるスペースとは別に、カードを入れるスペースもあります。各種会員カード、ポイントカード、キャッシュカードなど、お札と分けるととっても便利。かなりの量が入りますよ。 ポイントその3:小銭もたっぷり入ります 中の子がま口には、小銭がたっぷり入ります。お札やカードと分けて入れることが出来るので、使い分けが出来てとても便利です。 ポイントその4:ICカード対応です suica、pasmoなど、最近何かと種類が増えてきたICカード。この背中のポケットにICカードを入れておけば、改札やレジの際にいちいち取り出すことなく決済が出来ます。ポケットは、ICカードがすっぽり納まるよう深めに作ってあります。 ポイントその5:使いやすい大きさ 「着物を着たときに一番使いやすい財布」を目指していますので、懐に収まりやすいサイズ・薄さに仕上げました。女性なら帯、男性なら懐に丁度よく、手に馴染む大きさです。   お好きな根付をつけてカスタマイズしよう! これまでは、小銭入れ部分が深く、たくさん入るけどちょっと取り出しにくいというお声が・・・ そこで、少し底上げしてやり、浅めに作りました。これで小銭も取り出しやすくなりました! ■髭紬■ わざと毛先が髭のようになるよう織った紬。 非常に高級感があり、遊び心のある生地です。 ■能登上布■ 能登地方で織られる非常に緻密な麻織物。 しっかりした手触りと、濃紺の絣が魅力です。 ■綿更紗 布団皮■ 大正時代の染の和更紗で、布団皮に使用されていた生地。異国情緒溢れる柄がとても素敵。 ■綿更紗 合着■ 綿更紗の、男着物仕立てだったものを解いた生地。幾何学模様や動物柄などの小紋が粋な、大正時代の合着です。

商品購入ページへ


このページの上へ
(c)アンティーク着物 未完成は、面白い。
サイトトップ